大阪の不妊治療専門クリニック / 御堂筋線「本町」駅すぐ

大阪の不妊治療専門クリニック / 御堂筋線「本町」駅すぐ

  • アクセス
  • ご予約
  • 問診票
  • MENU

当院は予約制です

AID(初診)、公的健診、企業健診、風疹以外のワクチン接種をご希望の方はお電話にてご予約をお願いします。

※ご本人ごとに記録道(きろくみち)の事前登録が必要です。
電話予約をされた場合でも、診察券(カルテ)発行のため、また、院内でのお呼び出しが全てメールでおこなわれるため、ご受診日までに事前登録をお願いいたします。
代理予約でお連れ様のご登録がない場合も、ご来院時に追加登録をおこなうため診察開始までお時間をいただく場合があります。
お手続きが分からない場合はお手伝いしますので、お申し出ください。

  • 電話する
  • web予約
NEWS & TOPICS

NEWS & TOPICS

2021.3.28 ブログ

成長期に骨量を高めよう

NOIMAGE

今日は放射線科よりお話します。
皆さんは、人間の骨は何個あるかご存知ですか?
赤ちゃんで約305個、成人で約206個。赤ちゃんの方が多いんです。
消えていくのか?…そうではありません。

赤ちゃんの骨は成長に備えて、骨幹(こっかん)と骨端(こったん)という部分に分かれていて、隙間に軟骨があるからです。骨の成長が止まる頃にすきまの軟骨が骨に変わっていき骨幹と骨端がくっつくので骨の数が減っていくのです。

X線で撮影するとこの軟骨の部分が線として写りこれを骨端線(こったんせん)といい、骨端線が写るとまだまだ成長するということがわかります。
骨端線は男子は17歳上、女子は15歳以上で消えると言われています。
また人生で骨量が最も多くなるのは、男性で20歳、女性で18歳といわれており、40代以降は加齢にともない骨量は減っていきます。

成長期にいかに骨量を高めるかが将来の骨の健康を維持する鍵になります。
現状を維持するためには①運動、②カルシウム、③日光浴が大切です。

これからの季節、カルシウムを含む美味しいものをたくさん食べ、外で元気に歩いてみませんか。

アクセスはこちら

マップ
  • 各種書類ダウンロードはこちら
  • ブライダルチェック

著書紹介

赤ちゃんを授かるための
ママとパパの本

西川 吉伸 著

赤ちゃんを授かるためのママとパパの本

いちばん丁寧に心を込めて解説した「赤ちゃんを授かるための知識」が詰まった1冊です。

その他の書籍はこちら

  • 院長ブログ
  • よくあるご質問

クリニック情報