腸内や皮膚、口の中といった身体の中には、様々な菌が住み着いています。
常在菌の多くは利益をもたらすことが多く、病気を引き起こす可能性のある悪玉菌を排除することで、感染に対する防御の第一線を構成すると考えられています。
腟内には、ラクトバチルス属の細菌が豊富に存在しており、細菌性腟症、酵母感染症、性感染症および尿路感染症の原因となる病原体の繁殖を予防していると考えられています。
もし雑菌が子宮けい管を通過して子宮に到達すると、不妊の原因となる子宮内膜炎、卵管炎、骨盤腹膜炎が起きる可能性があり、細菌性腟症の妊婦では、自然流産のリスクが9.91倍、早産のリスクが2.19倍に上がることが報告されています。
善玉菌(ラクトバチルス属の菌)がつくる乳酸には、腟内の雑菌の増殖を防いだり、病原体を死滅させる効果があります。
Varinos株式会社資料より
本検査は、子宮内膜及び膣内に存在する細菌叢由来のDNAを次世代シークエンサーを用いて解析し、ラクトバチルス属菌の割合を判定します。細菌DNAだけを解析するため、ヒトの遺伝学的リスクを判定できるものではありません。
検体の状態及び性状によっては正しい判定結果が得られない可能性があります。
1回目 | 2回目 以降 |
同一日 2ヶ所採取 |
|
子宮内フローラ 検査 |
40,000 | 30,000 | 70,000 |
※検査結果が出るまで、3週間程度かかります。
※稀に検体不良で再検査となる場合がありますが、その際は、検査料金はいただきません。
※表示金額は、全て税抜き価格です。
※料金は予告なく変更になる場合がございます。予めご了承ください。
赤ちゃんを授かるための
ママとパパの本
いちばん丁寧に心を込めて解説した「赤ちゃんを授かるための知識」が詰まった1冊です。