大阪の不妊治療専門クリニック / 御堂筋線「本町」駅すぐ

大阪の不妊治療専門クリニック / 御堂筋線「本町」駅すぐ

  • アクセス
  • ご予約
  • 問診票
  • MENU

当院は予約制です

AID(初診)、公的健診、企業健診、風疹以外のワクチン接種をご希望の方はお電話にてご予約をお願いします。

※ご本人ごとに記録道(きろくみち)の事前登録が必要です。
電話予約をされた場合でも、診察券(カルテ)発行のため、また、院内でのお呼び出しが全てメールでおこなわれるため、ご受診日までに事前登録をお願いいたします。
代理予約でお連れ様のご登録がない場合も、ご来院時に追加登録をおこなうため診察開始までお時間をいただく場合があります。
お手続きが分からない場合はお手伝いしますので、お申し出ください。

  • 電話する
  • web予約
NEWS & TOPICS

NEWS & TOPICS

2022.5.30 ブログ

院長ブログ『甲状腺と妊娠について』

甲状腺はカラダの代謝を促進する甲状腺ホルモンを産生する臓器で、のどぼとけの下にあります。甲状腺機能の異常は不妊の原因として考えられており、当院でもスクリーニング検査として実施しております。

甲状腺ホルモンは卵胞の発育にも必要なホルモンで、十分な甲状腺ホルモンが無いと卵胞が発育せず無排卵や無月経が生じやすくなり、疲れやすい、便秘、無気力、息切れ、脱力感などの症状を呈します。逆に過剰になると、排卵までの期間が短くなることがあります。

また、妊娠初期には生理的に甲状腺からのホルモンの分泌が促進し、それが胎盤から胎児に移行し胎児の脳の発育や成長を促します。このホルモンが不足すると、その程度が軽度であっても、流産や早産の率が高くなったり、児の知能低下が起こったりすることが言われており、不妊治療中及び妊娠中の甲状腺ホルモンのコントロールが大切と考えています。

これらを予防するためにも、妊娠を望まれている方及び、妊娠初期の女性は甲状腺機能の検査をすることをお勧めします。診断さえつけば、不足している甲状腺ホルモンを補給することにより予防が可能です。
甲状腺機能に異常がある場合は、妊娠中や授乳中に関わらず、医師の指導のもと甲状腺ホルモンのコントロールを続けてください。

アクセスはこちら

マップ
  • 各種書類ダウンロードはこちら
  • ブライダルチェック

著書紹介

赤ちゃんを授かるための
ママとパパの本

西川 吉伸 著

赤ちゃんを授かるためのママとパパの本

いちばん丁寧に心を込めて解説した「赤ちゃんを授かるための知識」が詰まった1冊です。

その他の書籍はこちら

  • 院長ブログ
  • よくあるご質問

クリニック情報