インフルエンザワクチン接種実施のお知らせ
日本感染症学会によると、インフルエンザは、新型コロナウイルスの流行が始まった当初は減少傾向でしたが、昨年から中小規模の流行がみられているそうで、今年は、流行の可能性があるそうです。
65歳以上の高齢者、65歳未満の基礎疾患を持つ方、妊婦、生後6か月以上の乳幼児から5歳以下のお子さまなどは、ワクチン接種はとても重要となります。
●日本感染症学会の提言(日本感染症学会)
●今冬のインフルエンザワクチンの接種対象者への呼びかけについて(厚労省)
●インフルエンザQ&A(厚労省)
インフルエンザは例年12月頃から流行し、1月~3月頃にピークを迎えます。ワクチンは接種2週後から抗体が増え始め、持続期間は約5か月間ですので、12月までに接種していると良いと言われています。
当院でも、10月1日よりインフルエンザワクチンの接種を行います。インフルエンザワクチンのみご希望の方は、昨年と同様、ご予約のうえ平日3:30~5:00の間にご来院いただくようになります。 (木曜午後は休診です)
当院ご通院中の方は予約不要です。かかりつけ医にお申し出ください。
また、当院には小児科がありませんので接種は16歳以上の方とさせていただいております。
インフルエンザワクチン ¥3,850(税込)
インフルエンザワクチンの副反応として、注射した部分の痛み、疲労、頭痛、筋肉や関節の痛み等がみられることがあります。まれな頻度でアナフィラキシー(急性のアレルギー反応)が発生する場合があります。
※インフルエンザワクチンは新型コロナウイルスに効果はありません。
赤ちゃんを授かるための
ママとパパの本
いちばん丁寧に心を込めて解説した「赤ちゃんを授かるための知識」が詰まった1冊です。