子宮鏡検査は、膣から子宮頸部を通って子宮内部に子宮内視鏡を挿入し、モニターを通して医師が、子宮内膜などを肉眼で観察する検査です。
子宮内視鏡は胃カメラと同じ仕組みで、直径3~5mmほどの大きさのファイバースコープを使います。
そのため、子宮口に挿入すると多少痛みをともないます。
子宮の炎症、癒着、ポリープはもちろんのこと、子宮奇形や粘膜下子宮筋腫などもわかります。
超音波検査により子宮内腔に異常が発見された場合
またその疑いがある場合
検査を行う周期は避妊していただき、月経7-12日目頃の排卵までの時期に行います。
月曜日・火曜日・水曜日・金曜日(予約制)
時間は担当医にご相談ください。
| 再診料 | 2,500円~3,000円 |
|---|---|
| 検査料 | |
| 処方料(抗生剤) |
| 子宮鏡検査 |
|---|
| 2,500円~3,000円 |
※再診料・検査料・処方料(抗生剤)

赤ちゃんを授かるための
ママとパパの本

いちばん丁寧に心を込めて解説した「赤ちゃんを授かるための知識」が詰まった1冊です。