大阪の不妊治療専門クリニック / 御堂筋線「本町」駅すぐ

大阪の不妊治療専門クリニック / 御堂筋線「本町」駅すぐ

  • アクセス
  • ご予約
  • MENU

当院は予約制です

AID、公的検診、企業検診をご希望の方はお電話にてご予約をお願いします。

ご通院中の方

  • 電話する
  • web予約

はじめての方

  • 電話する
  • web予約

初診のWEB予約は、枠が少ないため、取れない場合はお電話ください。

よくあるご質問

よくあるご質問

更年期について

尿失禁について教えてください
尿失禁とは、自分の意思とは関係なしに尿がもれてしまうことです。女性の2人に1人は経験をしているともいわれています。
原因として一番多いのは、骨盤底筋がゆるんで弱くなり膀胱括約筋も弛緩するために尿がもれる腹圧性尿失禁で、7~8割を占めます。重い荷物を持ったり、くしゃみや咳をしたときなど腹部に力がかかったりした場合などに起こります。
症状が軽い場合には、骨盤底筋を強化する体操を毎日100回ほど、1~3ヶ月続けて筋肉を強化することで治ることもあります。薬剤や手術などの治療方法もありますが、神経障害や膀胱の感覚が過敏すぎることなど、その他のさまざまな原因によっても起こりますので、医師に相談しましょう
子宮下垂、子宮脱について教えてください
子宮を支えている筋肉や靭帯がゆるんで、子宮の位置が下がることを子宮下垂といいます。症状がすすんで膣の外に子宮が出てしまう状態を子宮脱といいます。
出産回数の多い人、難産、産後に無理をした人、また長期間にわたり立ち仕事をしている人などで、50~70歳代の人に多くみられます。ひどくなると歩行困難など日常生活に支障をきたすこともありますが、治療法としては、ペッサリーの挿入やエストロゲン剤の服用、また最終的には手術となります。症状が軽い場合には、尿失禁の治療と同じ骨盤底筋の強化体操も有効です。
ホルモン補充療法を受けられない人とは?
次のような場合は、ホルモン補充療法を適用できません。
  • 肝臓が悪い人(ただし、肝臓に負担のかからない貼り薬が開発されています)
  • 血栓症の人
  • 甲状腺機能亢進症の人
  • 子宮筋腫が進んでいる人
また、がんや卵巣がんの手術を受けた人は慎重に対処する必要があります。
専門医では必ずチェックの上で処方し、定期的に管理もしますので、適用できない人が間違って女性ホルモン剤を服用するという心配はありません。
ホルモン補充療法で太る心配はありませんか?
ホルモン補充療法で太ることはありません。女性ホルモンには脂肪の代謝をよくする作用がありますから、逆に、いつのまにかやせた、高脂血症が改善されたという患者さんも珍しくありませんよ。
ホルモン補充療法の副作用を教えてください
副作用がまったくない薬はありませんから、人によっては次のような副作用が現れることもあります。
頭痛、乳房の緊満感、むくみ、吐き気、悪心、出血、おりものの増加、腹部膨満感など。
これらの症状はしばらくすると消失していく心配のないものと、他の疾患が合併している場合がありますので、気になる症状があれば必ず主治医に報告してください。
女性ホルモン剤を飲み忘れてしまったのですが…
1~2日の飲み忘れでしたらそのまま服用を続けても問題ありませんが、3~4日以上の場合は不正出血を起こすこともありますから、主治医に連絡して指示を受けてください。
更年期障害の主な症状を教えてください。
のぼせ、ほてり、発汗を始め、疲労感、めまい、不眠、憂鬱、不安、動悸、便秘、頭痛、冷え、しびれ、…など、不定愁訴と言われるように、様々な症状の訴えがあります。
市の検診で骨粗鬆症と言われました。どんな病気ですか。
カルシウム不足のため骨量が減り、骨がスカスカの状態になって、骨折しやすくなる病気です。主な原因は加齢で、65歳以上の女性の半数、また男性では80歳以上の半数が骨粗鬆症と言われています。
高齢になると食事量が減るため、骨形成に必要な栄養素が不足、吸収力も低下します。また、運動量が少なくなることも原因の1つです。ですから、高齢者に限らず、同じような生活パターンの若い人も骨粗鬆症になる可能性があります。女性の場合は、女性ホルモンに骨量の減少を抑える働きがありますが、分泌が急激に低下する閉経以降に骨粗鬆症になりやすくなります。
骨粗鬆症では、どんな食品を摂るとよいのでしょうか。
骨の形成には、カルシウム・ビタミンDなどの栄養素が必要です。ビタミンDはカルシウムの吸収率を高めるだけでなく、骨量を増やす働きもあります。乳製品はカルシウムが多く含まれており、身体への吸収もよい食品です。また、魚などにビタミンDは多く含まれています。食品の摂取が難しければ、医師に相談の上、不足分をサプリメントで補うのもよいでしょう。
骨量を増やすために気をつけるとよいことを教えてください。
次のようなことに気をつけましょう。
  • カルシウムを摂取する。
  • 陽に当たる。(骨形成に必要なビタミンDを合成します)
  • 適度な運動をする。
    しかし、急に激しい運動をするのはかえって危険ですから、1日30分程度の「散歩」がよいと思います。

  • 各種書類ダウンロードはこちら
  • ブライダルチェック

著書紹介

赤ちゃんを授かるための
ママとパパの本

西川 吉伸 著

赤ちゃんを授かるためのママとパパの本

いちばん丁寧に心を込めて解説した「赤ちゃんを授かるための知識」が詰まった1冊です。

その他の書籍はこちら

  • 院長ブログ
  • よくあるご質問

クリニック情報